お客様サポート – よくあるご質問

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 106
  • 公開日時 : 2024/07/11 11:18
  • 更新日時 : 2024/12/03 10:55
  • 印刷
住宅

クローク収納 折戸ユニットの扉がじゃまで荷物の出し入れができない場合の対処方法は?

回答

扉の縦枠への固定を解除して、扉を反対側に移動させることで、荷物を出し入れしやすくなります。
 
下レールの付いたタイプ(敷居付きまたは床直付けレール)

扉が縦枠の上下で仮固定されています。扉を横方向に強く引っ張ることで、仮固定が外れて扉がフリーに走行します。

下レールの無いタイプ(下レールレスタイプ)

上側は仮固定、下側はピボット受け金具に固定されています。扉の上側を強く引っ張って仮固定を解除、下側は、扉下側のピン(ガイドローラー)の先のハット部分を持ち上げて、ピボット受けから外すと、扉をフリーにできます。
 
 
解放した扉を元の位置に戻すには

①解放した扉を縦枠側へ「カチッ」と音がするまで押し込む
②ピボット受にガイドローラーを落とし込む※
※下レールレスの場合のみ

 

 

下レールの付いたタイプ(敷居付きまたは床直付けレール)

アンケート:ご意見をお聞かせください

ご意見・ご感想をお寄せください
  • ※名前や電話番号、メールアドレスなどの個人情報の記入はお控えください。
  • ※こちらに書き込みされても個別の返信は対応しておりません。
  • ※ご質問の場合は、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます