お客様サポート – よくあるご質問
ダイライト耐震かべ「かべ大将」を使えば既存の天井、床をそのまま利用して耐震改修ができるのですか?
土台や横架材に留めつけなくても耐力を確保できますので、工事は可能です。 ただし、土台等の構造材の補修や柱頭柱脚金物を施工する必要があるため、現場の状況によっては、天井や床の撤去・再設置が必要になる場合があります。 詳細表示
SD耐火パネル(耐火外壁用下地材)の不燃認定番号を知りたいのですが?
国土交通大臣認定 不燃材料NM-3949です。 SD耐火パネルの不燃認定書 NM-3949 を見る 詳細表示
ダイライト耐震かべ「かべ大将」はクロス仕上げ専用とのことですが、塗り壁仕上げにするにはどのようにすればよいですか?
かべ大将の上に直接塗り壁仕上げにはできません。ダイライト耐震壁「かべ大将」の上からラスボード等の塗り壁下地を施工することで、塗り壁仕上げが可能です。仕上げについては、塗料メーカーや捨て張りした下地材メーカーの仕様に従ってください。 詳細表示
ダイライトMSの防火構造認定書 PC030BE-3713(2) はどこからダウンロードできますか?
下記よりダウンロードいただけます。 ダイライトMSの防火耐火構造認定 PC030BE-3713(2) を見る 詳細表示
耐力クロス下地材「ダイライトMU」は、真壁施工でも壁倍率がとれますか?
「ダイライトMU」の壁倍率の認定は、大壁施工のみです。 真壁施工の認定は取得していないため、壁倍率はとれません。 詳細表示
外壁耐力下地材「ダイライトMS」のF☆☆☆☆の認定書はありますか?
ダイライトMSの基材の火山性ガラス質複層板はホルムアルデヒドの放散がほとんどない告示対象外の素材のため、認定書はありません。規制を受けることなくご使用いただけます。 詳細表示
外壁耐力下地材「ダイライトMS」を使用して、店舗の不燃化粧材の基材に使用することはできますか?
できません。 ダイライトMSは準不燃材料です。 またダイライトMSは木造戸建住宅用の外壁耐力下地材です。 店舗等で使用する不燃化粧材であれば、不燃壁材 グラビオエッジ や グラビオ をご検討ください。 製品情報 グラビオエッジ を見る 製品情報 グラビオ を見る 詳細表示
ダイライトMUの防火構造認定書 PC030BE-2711 はどこからダウンロードできますか?
下記よりダウンロードいただけます。 ダイライトMUの防火構造認定書 PC030BE-2711 を見る 詳細表示
ダイライト耐震かべ「かべ大将」を両面張りした場合、壁基準耐力は合算できますか?
合算できます。 壁基準耐力はそれぞれの合計とし、一般診断の場合は10kN/m、精密診断の場合は14kN/mを上限とします。 尚、真壁仕様の両面張りはできません。木製品部材の横桟や金物などがぶつかり、納まらない場合があるためです。 詳細表示
外壁耐力下地材「ダイライトMS」を施工するための釘は、板の端からどのくらい離したところに打てばよいですか?
端から12mm入ったところです。ダイライトMSの表面に、縦方向には釘打ち位置の目安となるネイルラインが印刷されています。横方向には印刷がありませんので施工時に墨打ちが必要です。 詳細表示
119件中 1 - 10 件を表示