お客様サポート – よくあるご質問
コンクリート造の建物で壁のプラスターボード(石膏ボード)を、入居者がよくぶつけて破損させるので、準不燃性能がある「ダイライトMS」や「ダイライトMU」をGL工法で施工したいのですが可能ですか?
「ダイライトMS」及び「ダイライトMU」は、木造住宅用の下地材になりますので、GL工法での施工はできません。 詳細表示
外壁耐力下地材 ダイライトMS(9mm厚品)を木造住宅の耐震改修に使用する場合、壁基準耐力と壁基準剛性の値はいくらですか?
一般診断法で壁基準耐力4.9kN/m、精密診断法で壁基準耐力4.9kN/m・壁基準剛性735kN/rad/m、12MS(12mm厚品)の壁基準耐力5.8kN/m、壁基準剛性870kN/rad/mです。 (平成18年国土交通省告示第184号に準拠) ※ダイライトMS 12mm厚品は2020年8月21日をもちまし... 詳細表示
外壁耐力下地材「ダイライトMS」には防腐・防蟻処理は必要ないのでしょうか?
ダイライトは無機質系材料のため、ダイライトMSの板自体に防腐・防蟻処理は必要ありません。但し、構造の柱や土台等には防蟻・防蟻処理が必要になる場合があります。 詳細表示
SD耐火パネルを使用したダイケン-ニチハ耐火ウォールCの1時間耐火構造認定書 FP060BM-0506(2) はどこからダウンロードできますか?
下記よりダウンロードいただけます。 ダイケン-ニチハ耐火ウォールCの1時間耐火構造認定書 FP060BM-0506(2) を見る 詳細表示
RC造のコンクリートスラブに「床コンビボード」を直張りすることはできますか?
カーペット仕上げの場合のみ、コンクリートスラブに直接接着施工ができます。接着剤はコニシボンドG78Zをおすすめします。 詳細表示
SD耐火パネルを使用したダイケン-ニチハ耐火ウォールCの1時間耐火構造認定書 FP060BM-0413(1) はどこからダウンロードできますか?
下記よりダウンロードいただけます。 ダイケン-ニチハ耐火ウォールCの1時間耐火構造認定書 FP060BM-0413(1) を見る 詳細表示
耐力クロス下地材「ダイライトMU」の両面張り施工はできますか?
屋内の間仕切り壁であれば両面張りできます。壁倍率も合算できます。 詳細表示
SD耐火パネルを使用したダイケン耐火ウォールMの1時間耐火構造認定書 FP060CN-0614 はどこからダウンロードできますか?
下記よりダウンロードいただけます。 ダイケン耐火ウォールMの1時間耐火構造認定書 FP060CN-0614 を見る 詳細表示
ダイライトMS、ダイライトMUは壁倍率認定を取得しています。他の耐力壁と併用して壁倍率を加算できます(建築基準法施行令第46条並びに建設省告示第 1100号の規定に準拠しています)。壁量計算は7倍まで、許容応力度は14kN/m(7倍相当)までになります。 ※これまでは、壁量計算における壁倍率の上限は5倍となって... 詳細表示
耐力クロス下地材「ダイライトMU」を木造住宅の耐震改修に使用する場合、壁基準耐力と壁基準剛性の値はいくらですか?
一般診断法で壁基準耐力4.7kN/m、精密診断法で壁基準耐力4.7kN/m・壁基準剛性1133kN/rad/mです。 ※壁基準剛性は自社測定値です。補助金を活用する耐震診断・改修などに使用する際は、事前に各自治体にご確認ください。 詳細表示
119件中 41 - 50 件を表示