お客様サポート – よくあるご質問
天井材のロックウール吸音板「ダイロートン」を、吸音材として壁に張っても問題ありませんか?
壁に張ることはおすすめできません。「ダイロートン」は、吸音効果を高めるために表面が柔らかい仕様です。そのため、ものが当ったり触ったりすると、傷がつきやすくなっています。 壁材で吸音効果を求める場合には、「オトカベ」や「サウンドフィーユ・サウンドブランチ」、「OFF TONE(オフトーン・施設向け)」等の吸音効果... 詳細表示
天井材のロックウール吸音板「ダイロートントラバーチン」の品番末尾「B」と「S」は何が違うのですか?
四周の縁形状の違いです。「S」は直角目地、「B」はベベル目地(面取り)になります。 製品情報 「ダイロートン トラバーチン」 を見る 詳細表示
既存クロスの上から直接施工(オンクロス施工)できる住宅用天井材はありますか?
ダイロートン健康快適天井材12mm品のクリアトーン12SⅡ・クリアトーン12SⅡラインアート・クリアトーン12SⅡトイレ天井が、オンクロス施工が可能です。 9mm品については、対応出来る天井材はございません。 詳細は最新版のカタログをご確認ください。 総合カタログ 天井材一覧 を見る 詳細表示
ダイライト軒天30の軒裏30分準耐火構造の認定書 QF030RS-0336 はどこからダウンロードできますか?
下記よりダウンロードいただけます。 軒裏30分準耐火構造の認定書 QF030RS-0336 を見る 詳細表示
ダイライト軒天羽目板は、軒裏準耐火構造の認定を取得していますか?
ダイライト軒天羽目板は、木下地での軒裏準耐火構造30分の認定を取得しています。 準耐火構造認定書 QF030RS-0390(換気部材なし)を見る 準耐火構造認定書 QF030RS-0391(通気見切金物BM2) を見る 詳細表示
天井材の「クリアトーン」や「ダイロートン」を使えば、上階からの足音を軽減できますか?
天井材では上階からの足音を遮断する効果は期待できません。 「クリアトーン」や「ダイロートン」は音の反響を抑える吸音効果の高い材料で、足音などの振動音を止める効果はありません。 基本的には、上階側で足音を軽減する措置が必要です。 ・木造住宅の場合は、遮音マットをご使用ください。 ・マンション(RC造)の... 詳細表示
「グラビオルーバー」を天井に取り付ける場合、グラビオルーバー本体に直接照明器具は取り付け可能ですか?
「グラビオルーバー」のルーバー本体はビスの保持力がありませんので、照明器具は直接取り付けできません。 (直付式、ボルト固定式、クリップ式いずれの場合も不可) 詳細表示
専用施工部材との併用により、グラビオUBの木目柄3mm厚品のみ、天井に施工できます。 製品情報 グラビオUB 木目柄 を見る 設計・施工資料 グラビオUBの天井施工 を見る 詳細表示
ダイライト軒天45の軒裏45分準耐火構造の認定書 QF045RS-0356 はどこからダウンロードできますか?
下記よりダウンロードいただけます。 軒裏45分準耐火構造の認定書 QF045RS-0356 を見る 詳細表示
ロックウール吸音板「ダイロートン」で、カラー塗装されたものはありますか?
ダイロートンメタリック (ブラック・シルバーの2色・受注生産品)と、ダイロートンカラー(ベーシックカラー15色・受注生産品)をご用意しています。 製品情報 「ダイロートン メタリック」 を見る 製品情報 「ダイロートン カラー」 を見る 詳細表示
64件中 31 - 40 件を表示