お客様サポート – よくあるご質問
「気密遮音コーキングN(品番:GB0904)をご使用ください。音を通しにくいよう比重の重いコーキングです。また、やせにくい仕様になっています。 市販のコーキングの場合、コーキングがやせて隙間ができると、防音効果が低下してしまいます。 製品情報 「気密遮音コーキングN」 を見る 詳細表示
防音ドア スペシャル防音タイプ(S防音タイプ)と防音ドア アドバンス防音タイプ(A防音タイプ)の戸当りパッキンの取り付けには、接着剤や両面テープが必要ですか?
2018年6月の仕様変更で、防音ドアの戸当りに取り付ける戸当りパッキンが、両面テープ施工から差し込み式に変更になりました。 詳細表示
防音用施工部材「気密遮音コーキング」は普通のコーキングとどこが違いますか?
時間が経っても肉痩せしにくい材質を用いて、経年変化による隙間が発生しにくくしています。また、ある程度比重を高く設定し、遮音性能を損なわないようにしています。 詳細表示
23件中 21 - 23 件を表示