お客様サポート – よくあるご質問
「ダイケン畳健やかくん」に、ケチャップやバター、化粧クリームなどの油分を含むものをこぼしてしまった場合、どのようにお手入れすればよいですか?
ケチャップやバター、化粧クリームなどの油分を含んだ汚れは、薄めた中性洗剤を布に含ませ固く絞ってから、すぐにふき取ってください。 ふき取りの際は強くこすらないでください。表面が白化することがあります。 また、お手入れが遅れてしまってシミになった場合でも、水で倍に薄めたキッチン用漂白剤(塩素系)または「健やかおも... 詳細表示
「ダイケン畳健やかくん」とワラ床畳の断熱性はどれぐらい違うのですか?
厚さ55mmのときの熱抵抗値の自社測定で、ダイケン畳健やかくん3000ECOは1.22㎡・K/Wになります。 ワラ床畳の仕様によっても異なりますが、およそ2倍程度の断熱性能があります。 製品情報 ダイケン健やか畳床 を見る 詳細表示
床暖房用畳「健やか畳床座スリムZ」は、どのような暖房でも使用できますか?
電気式・温水式の床暖房パネルにご使用いただけます。 床暖房パネルと座スリムZを施工する場合の両面テープの使用に関しては、床暖房メーカーにご確認ください。 尚、シートタイプ床暖房や、温水パイプ剥き出し等で不陸の出るヒーター下地には使用しないでください。 詳細表示
「ダイケン畳健やかくん」の健やかおもては全て抗菌仕様です。全品目SEKマーク※認証を取得した製品です。 また、イ草おもてに比べて、「ダイケン健やかおもて」の機械すき和紙にはダニ・カビの繁殖に必要な栄養分がほとんどないため、ダニ・カビも発生しにくくなっています。 ※SEKマークは、一般社団法人繊維評価技... 詳細表示
床暖房やホットカーペットの上に「ここち和座置き敷きタイプ」を敷いて使えますか?
床暖房やホットカーペットの上に「ここち和座置き敷きタイプ」は使えません。 こもった熱により、ここち和座やフローリングが変形・変質することがあります。 詳細表示
「ダイケン畳健やかくん」についたしょうゆやジュースの汚れは取れますか?
しょうゆやコーヒー、ジュースなど液体をこぼしてしまった場合、すぐ(2~3分以内)乾いた布でふき取ってください。ただし、強くこすると畳表の表面が白っぽくなります。 また、お手入れが遅れてしまってシミになった場合でも、水で倍に薄めたキッチン用漂白剤(塩素系)または「健やかおもて お手入れセット」の洗浄液を綿棒につけ... 詳細表示
「ダイケン畳健やかくん」に使用している畳おもて「ダイケン健やかおもて」は、機械すき和紙のため、水洗いはできません。 詳細表示
ダイケン畳「健やかくん」がほしい。どうしたら購入できますか?
畳は弊社で完成畳に仕上げるわけではなく、畳店が現場採寸し納まるサイズに加工して現場に納めるものです。ご注文先は畳店になります。 畳のお見積り・ご注文につきましては、最寄のダイケン畳取扱い畳店にご相談ください。ダイケン畳取扱い畳店は「DAIKEN畳取扱店のご紹介」よりご確認いただけます。 お近くに畳店がない場合... 詳細表示
ダイケン畳健やかくん(健やかおもて)の日常のお手入れ方法は?
以下をご参照ください。 ●日頃の掃除と換気を必ずおこなってください。汚れやほこり、過度の湿気などの条件でカビの発生やダニが増殖し、健康を害する恐れがあります。 ●掃除機は畳の目に沿って力を入れずに軽くかけ、埃やゴミを取り除いてください。また掃除中に固形物を踏んだり引きずった場合、傷がつく恐れがありますのでご注... 詳細表示
「ダイケン畳健やかくん」にタバコを落としてしまいました。黒い焼け焦げはきれいになりますか?
軽度の場合は紙ヤスリ(サンドペーパー)でこげた部分をこすり取り、その後「健やかおもて お手入れセット」の補修塗料を塗ればある程度補修できます。 タバコは消えたと思っても、後で再発火する恐れがあるので注意してください。水をかけてしっかり消火した後、乾いた布で水分を吸いとればOKです。 傷みのひどい場合は畳店にご... 詳細表示
41件中 11 - 20 件を表示