お客様サポート – よくあるご質問
ねこステップ・ねこルートの取り付け位置の推奨寸法はありますか?
①水平方向の製品間隔推奨寸法:0~150mm ②床から製品1段目までの高さ推奨寸法:600mm以下 ③高さ方向の製品間隔推奨寸法:120~280mm ④最上段の製品と天井面の間の推奨寸法:400mm以上 ※子ねこ(1歳未満を目安)や高齢のねこ、障がいのあるねこを飼われている場合は、転落を防止するため、それ... 詳細表示
グラビオ以外に、ダイライト基材の不燃パネルがあると聞いたのですが、どのようなものですか?
突き板張りやシート化粧、塗装仕上げなど各種不燃化粧材の基材として使用できる産業用基材「ダイライトFAL・FTL」のことです。 産業用基材の「ダイライトFAL・FTL」については、マテリアル営業部にお問い合わせください。 製品情報 ダイライトFAL・FTLを見る マテリアル営業部問合せ窓口 詳細表示
室内化学物質のガイドライン(厚生労働省)で取り上げられている13物質全ての測定は可能ですか?
測定が義務付けられている6物質(ホルムアルデヒド、トルエン、キシレン、パラジクロロベンゼン、エチルベンゼン、スチレン)とアセトアルデヒドの測定は行っていますが、それ以外の物質への対応は現在できません。 詳しくは環境測定・分析サービスにお問合せ下さい。 環境測定・分析サービスを見る 詳細表示
文教施設(学校・幼稚園・保育園など)や住宅の環境測定(ホルムアルデヒドの濃度測定など)を行っていますか?
R&Dセンター環境測定・分析サービスで環境測定を行っています。 小学校や公共物件の新築、改修後に測定が義務付けられているホルムアルデヒドやVOC(トルエン・キシレン・スチレン・エチルベンゼンなど)の濃度測定や、他にも防音測定、建物の解体・改修工事前の石綿(アスベスト)分析なども行っています。詳しくは環境測定・分... 詳細表示
窓枠、無目枠などの造作材に、表面シートがトレンドウッド調、グロス調、レザー調、ソリッド調の製品はありますか?
ございません。 ハピアのシステム造作部材よりお選びください。 建具枠の標準設定色である、木目柄の無いモノホワイト色をお勧めします。 総合カタログ ハピア システム造作部材 を見る 詳細表示
弊社取り扱い製品ではありません。株式会社ダイケンなどの他社様の取り扱い製品です。 株式会社ダイケン のホームページ を見る 詳細表示
ねこルート・ねこボックスの取り付け位置の推奨寸法はありますか?
①製品どうしの高さ間寸法:300mm以下 ②最上段の製品と天井間の間の寸法:400mm以上 ※最上段のねこボックスの上をねこに歩かせないレイアウトの場合は、400mm以上開ける必要ありません。 ③ねこボックスと天井間の間の寸法:70mm以上 ※金具取付のために必要な寸法です。 ※子ねこ(1歳未満を目安)... 詳細表示
カウンタートップの集成材カウンター(ゴム材)の裏面は塗装されていますか?
裏面は、表面と同色で塗装されていますが、仕上げ(コーティング)を施していないため、同じ仕上がり感ではありません。 イージーオーダーにて、全面塗装を指定することで、裏面も表面と同じ仕上げにすることができます。 総合カタログ 集成材カウンターのイージーオーダー を見る 詳細表示
ハピアのグロス調(鏡面調)のルミホワイト(LH)色の造作材(巾木・廻り縁・窓枠等)はありますか?
ルミホワイト(LH)色の造作材はありません。 鏡面仕上げではありませんが、白系では木目の無いモノホワイト(TH)色と、木目のあるネオホワイト(WH)色の製品があります。 製品情報 ハピア システム造作部材 を見る 詳細表示
ねこ製品(ねこシェルフ・ねこステップ・ねこルート・ねこボックス・ねこゲート)は、ねこ以外の動物でも使用できますか?
ねこ以外の動物での検証は行っておりませんので、おすすめしておりません。 詳細表示
90件中 71 - 80 件を表示