お客様サポート – よくあるご質問
200V対応の仕上げ材分離型あたたかツイン12-FS(200Vタイプ)がありましたが、2018年6月で生産を終了しました。 また、電気式床暖房 あたたかシリーズ は、2023年9月23日に販売を終了しています。 尚、コントローラーにつきましては、メンテナンス用コントローラーCR-M1525(品番:HS20... 詳細表示
温水式床暖房 はるびよりHB に接続できる熱源機にはどのようなものがありますか?
床暖房用の温水を循環する機能が付いたガス給湯器や灯油給湯器、ヒートポンプ式の熱源機等があります。 総合カタログ はるびよりHB に対応可能な熱源機 を見る 詳細表示
床暖房の床材の上に、衣類を直接置いて、乾かしてもよいでしょうか?
衣類の乾燥等、暖房以外の目的で使用しないでください。 詳細表示
電気式の場合でも温水式の場合でも、床暖房中の床面に長時間接していますと、低温やけどを起こす恐れがあります。 皮膚の弱い方や乳幼児、身体の不自由な方には周囲の方が充分に注意してあげてください。 詳細表示
床暖房の暖房部分のフロアーの上にカーペットを敷いてもよいですか?
おすすめできません。 こもり熱の影響で、床材表面が変形・変色することがあります。 どうしても敷く場合には、毛足長さ8mm未満の床暖房対応のものをご使用ください。 ※「イエリアフロア セレクト 石目柄 鏡面調(旧名称:ハピアフロア 石目柄Ⅱ 鏡面調仕上げ)」は、床暖房使用中はカーペットを敷かないでください... 詳細表示
リフォームで既存の床の上に床暖房を設置したいのですが、既存の床下地に断熱材が入っていません。断熱材は入れた方がよいのでしょうか?
床下側にも熱が逃げますので、暖房効率が下がり、温まるまでに時間が掛かります。 電気代やガス代のロスにも繋がります。 断熱材は必ず施工してください。 詳細表示
電気式床暖房「あたたか」のコントローラーは約10年が交換時期となります。(コントローラーの保証期間は製品引渡し後から1年です) 温水式床暖房「はるびより」の場合は熱源機メーカーの基準に従ってメンテナンスをお願いします。 ※電気式床暖房「あたたかシリーズ」は2023年9月29日に生産を終了しましたが、コント... 詳細表示
コントローラーの種類によって設定方法は異なります。 詳しくは動画または取扱説明書をご覧ください。 メンテナンス用コントローラー CR-M1525 取扱説明書 CR-N151,CR-N141 取扱説明書 CR-M1525,CR-N151,CR-N141 入切タイマーの設定方法 ※CR-... 詳細表示
電気式仕上げ材一体型床暖房「あたたか12」で、暖房部分(ヒーター発熱部分)と床暖房の入っていない部分(周辺ボーダー)では、歩行感が違うのですか?
電気式一体型のあたたか12を設置した場合、暖房部分(ヒーター発熱部分)と床暖房の入っていない部分(周辺ボーダー)とでは、歩行感が若干異なると感じることがあります。 これは床暖房システムの構造上起こりうる現象でやむを得ないことです。故障や破損ではありません。使用上も問題はありません。 ※電気式床暖房あたたかシリ... 詳細表示
電気式床暖房あたたかのコントローラーCR-N151・CR-N141の画面にエラー表示が出た場合の対応方法は?
以下をご参照ください。 ●ブザー音及びエラー表示の解除方法 【運転 入/切 スイッチ】を押すことでブザー音は止まります。その後、 【運転 入/切 スイッチ】を5秒間長押しすることで、エラー解除できます。 その後も、運転スイッチを入れた際にエラー表示がでている場合は、運転 ... 詳細表示
29件中 1 - 10 件を表示