お客様サポート – よくあるご質問

1 扉を開放する(フリー扉にする)
扉を折った状態で、扉上部を横方向に強く引っ張ると、仮固定ストッパーがはずれて、上側がフリーになります。
2 吊車をはずす
①吊車上部のレバーを引き上げる
②扉を吊車から引き抜く
●吊車は扉の戸先と戸尻の両側にあります。両方の吊車をはずしてください。

3 扉を2つ折りにし、扉本体を少し持ち上げ、ガイドローラーを引き抜く
●扉がはずれます。
●ガイドローラーが引っかかってはずしにくい場合は、吊車の調整ビスで扉を上に調整してからガイドローラーを引き抜いてください。



2 吊車を扉ではさみ込み、扉を持ち上げて、扉を吊り込む
●吊車の本体部が回転してしまう場合は、吊車の調整ビスを回して上に調整すると、扉を仮固定できます。

3 扉を固定する
●扉を縦枠側へ「カチッ」と音がするまで押し込んでください。




枠が傾いていると、キャッチ力が弱くなることがあります。ストッパーのつめを折って枠に寄せ、キャッチ力を強くできます。
1 マイナスドライバーで、ストッパーのつめを折る
2 ストッパーをレールに沿って縦枠に押しあてる
3 扉の傾き調整を行う

折戸のはずし方と取り付け方【2010年11月~2014年6月】
お探しの内容は見つかりましたか?
製品の仕様・施工については「よくある質問」を下記ページから確認いただけます。
お問合せするよりも早く解決する場合もありますので、是非ご活用ください!