お客様サポート – よくあるご質問
8件中 1 - 8 件を表示
吊車の形状や、下レールの状態によって取りはずし方が異なります。形状を確認してからご使用タイプに合わせて取りはずし作業を行ってください。 ポイント① 扉上部にある吊車の形状を確認してください。 ポイント② 下レールがあるか、確認してください。 (下レールの無いタイプは、枠の両端下側の受け金具が異な... 詳細表示
クローク収納 折戸ユニット(1997年~2010年11月までの製品)の扉のはずし方・取り付け方・調整方法
以下の手順で、扉の取りはずし、取り付け、調整ができます。 安全上のご注意(必ずお守りいただきたいこと) 扉の転倒に注意してください。 床にキズをつけないようにマットを敷くなど注意が必要です。 扉の取りはずしや取り付けの際は、指はさみに注意し、しっかり保持してください。また、周囲に小さい子供がいない... 詳細表示
クローク収納 折戸ユニット(2014年6月以降の製品)の扉のはずし方・取り付け方・調整方法
以下の手順で、扉の取りはずし、取り付け、調整ができます。 安全上のご注意(必ずお守りいただきたいこと) 扉の転倒に注意してください。 床にキズをつけないようにマットを敷くなど注意が必要です。 扉の取りはずしや取り付けの際は、指はさみに注意し、しっかり保持してください。また、周囲に小さい子供がいないか、... 詳細表示
補修用オレフィンシート(カタログ非掲載品)を貼る接着剤は何を使えばよいですか?
補修用のオレフィンシート(1200mm幅・枠用表面シート・カタログ非掲載品)を貼る場合、変成酢ビエマルジョン系接着剤をご使用ください。酢ビエマルジョン系接着剤(木工用ボンド)でもつきますが、硬化するまでにかなり時間がかかります。また、シートの上から貼る場合は、既存の表面シートの表面をサンドペーパーなどで荒らしてか... 詳細表示
3枚の扉を連動させる機構となっているため、扉同士の連結を解いてから、他の引戸や襖等と同じ要領で扉を上に持ち上げてレールから下車をはずし、そのまま扉を抜き取ってください。取りはずし方は取付手順の逆を追う形となりますので、施工説明書をご参照ください。 2005年8月以前の引戸ユニット 2005年8月~20... 詳細表示
クローク収納 折戸ユニット(2010年11月~2014年6月までの製品)の扉のはずし方・取り付け方・調整方法
以下の手順で、扉の取りはずし、取り付け、調整ができます。 安全上のご注意(必ずお守りいただきたいこと) 扉の転倒に注意してください。 床にキズをつけないようにマットを敷くなど注意が必要です。 扉の取りはずしや取り付けの際は、指はさみに注意し、しっかり保持してください。また、周囲に小さい子供がいない... 詳細表示
ハピアのクローク収納折戸ユニットの下レールレス三方枠(ピボットタイプ)の枠を取り付けた後に、下レール付三方枠(フリー・ピボット兼用タイプ)に変更することは可能ですか?
縦枠下部に付いているピボット受け金具を取り外し、下記の部品を取り付けすることで対応可能です。 ①下レールレス三方枠用下レール 1本(施工ビス同梱) ②仮固定ストッパー(下) 4.5尺間口・6尺(小)間口・6尺間口の場合は2個、 3尺間口の場合は1個 ※扉はそのままご使用いただけます。 ※扉稼働側の下側... 詳細表示
ハピアのクローク収納折戸ユニット 下レール付き三方枠の6尺間口を、現場で下レールレス三方枠に変更できますか?
規格寸法は同じですので、ピボット受金具が2個を取り寄せいただけば対応が可能です。 尚、ピボット受け金具の枠への取り付けに当り、縦枠にリード穴を空ける必要があります。詳しくは、下レール付き三方枠の施工説明書をご参照ください。 また、中央側の扉下のガイドローラーは取り付けしないでください。床を傷つけてしまいます。... 詳細表示
8件中 1 - 8 件を表示