お客様サポート – よくあるご質問
コの字型の玄関収納プランは、左右を逆に設置することが可能ですか?
可能です。現場でユニットの配置を入れ替えするだけで対応できます。 詳細表示
カタログ写真では左側になっている玄関収納のミラー扉は、右に付け替えできますか?
トールタイプ(シューズ収納・ロング収納など)の扉は、ウッド扉もミラー扉も左右兼用ですので、現場での取付け時に左右を選択できます。取付済みの場合でも、左右入れ替えできます。 詳細表示
イエリア(ハピア)の玄関収納を床から浮かせて取り付けすることはできますか?
フロート施工用支持桟を使用して取り付けすることができます。この場合、台輪と脚は不要です。 総合カタログ 玄関収納のフロート施工 を見る 詳細表示
公共・商業施設向けの 共用下駄箱・共用下駄箱ベンチ付の特注サイズオーダーの対応範囲は?
総合カタログ[公共・商業施設向け製品] 特注ページ をご参照ください。 総合カタログ[公共・商業施設向け製品] 特注ページ を見る 詳細表示
玄関収納イエリア(ハピア)のロング収納Aやシューズ収納、下部収納といったユニットを、台輪やフロート施工支持桟無しでそのまま置くだけで使うことはできますか?
床にユニットをそのまま置くと、扉が床を擦って開かなくなります。必ず台輪もしくはフロート施工用支持桟を使用して設置してください。 総合カタログ 玄関収納 台輪・フロート施工用支持桟 を見る 詳細表示
玄関収納の扉の開き方向を変える(例えば右開きを左開きに変える)ことはできますか?
施工時にはどちらでも選べる左右兼用の扉です。 取り付け済みの天袋と下部収納のハンドル付きの扉は、扉を反転させて左右を入れ替えて取り付けすることは可能ですが、ハンドルが使えない位置にきてしまいます。 トールタイプ(シューズ収納・ロング収納など)の扉であれば、ハンドルの位置が高さ方向の中央のため、反転して取り付け... 詳細表示
下部収納、シューズ収納、ロング収納Aの自在棚底面にオプションで取り付け出来る、消臭機能と湿気を吸放湿する機能を持ったボードです。 総合カタログ 玄関収納オプションさらりあ~と を見る 詳細表示
木材を原料とする木質材料(合板、パーティクルボード、MDFなど)を加工して作られた収納扉は、空気中の水分を吸収したり放出したりすることにより、伸縮する特性を有しています。この空気中の水分の吸収・放出は収納扉周辺の温度、湿度等の環境条件の変化に応じて発生するものであり、自然現象といえます。特に、収納扉の室内側と収納... 詳細表示
壁にフロート施工用支持桟を取り付け、その上にユニットを乗せて壁面固定する施工のことです。 床からは完全に浮いた状態です。 台輪は使用しません。 詳細表示
イエリア(ハピア)の室内ドアや収納扉表面に粘着テープを使用して、何か(ポスター等)を貼ることはできますか?
粘着テープ(養生テープも含む)を直接扉に貼らないでください。粘着テープを剥がすときに、表面化粧が剥がれたり、接着剤が化粧面に残る可能性があります。 詳細表示
24件中 11 - 20 件を表示