お客様サポート – よくあるご質問
8件中 1 - 8 件を表示
壁にフロート施工用支持桟を取り付け、その上にユニットを乗せて固定する施工のことです。床からは完全に浮いた状態です。台輪は使用しません。 詳細表示
玄関収納ハピアのロング収納Aやシューズ収納、下部収納といったユニットを、台輪やフロート施工支持桟無しでそのまま置くだけで使うことはできますか?
床にユニットをそのまま置くと、扉が床を擦って開かなくなります。必ず台輪もしくはフロート施工用支持桟を使用して設置してください。 総合カタログ 玄関収納 台輪・フロート施工用支持桟 を見る 詳細表示
玄関収納の扉の開き方向を変える(例えば右開きを左開きに変える)ことはできますか?
施工時にはどちらでも選べる左右兼用の扉です。 取り付け済みの天袋と下部収納のハンドル付きの扉は、扉を反転させて左右を入れ替えて取り付けすることは可能ですが、ハンドルが使えない位置にきてしまいます。 トールタイプ(シューズ収納・ロング収納など)の扉であれば、ハンドルの位置が高さ方向の中央のため、反転して取り付け... 詳細表示
コートハンガーをシューズ収納に取付けることはできません。 コートハンガーは固定棚にビスで取付けしますが、シューズ収納は固定棚がユニット高さの中央付近にあり、コートをかけるのに必要な高さが確保できません。 コートハンガーはロング収納Aに取付けてお使いください。 詳細表示
ハピア玄関収納 開き戸ユニットのシューズ収納に、扉裏傘収納を取り付けしたところ、長い傘が、固定棚に当たってしまうのですが?
ロング収納の中央あたりについている固定棚の位置を上にあげることで、傘が当たらないようすることができます。 固定棚は、ボックスの高さの中央から±500mmの範囲で取り付けすることで、ボックスの強度が確保できます。 なお、一度固定棚を取り付けたダボ穴はビスを使用した跡が残りますので、固定棚が付いていたダボ穴に自在... 詳細表示
コの字型の玄関収納プランは、左右を逆に設置することが可能ですか?
可能です。現場でユニットの配置を入れ替えするだけで対応できます。 詳細表示
カタログ写真では左側になっている玄関収納のミラー扉は、右に付け替えできますか?
トールタイプ(シューズ収納・ロング収納など)の扉は、ウッド扉もミラー扉も左右兼用ですので、現場での取付け時に左右を選択できます。取付済みの場合でも、左右入れ替えできます。 詳細表示
ハピアの玄関収納を床から浮かせて取り付けすることはできますか?
フロート施工用支持桟を使用して取り付けすることができます。この場合、台輪と脚は不要です。 総合カタログ 玄関収納のフロート施工 を見る 詳細表示
8件中 1 - 8 件を表示