お客様サポート – よくあるご質問
遮音パネル12.5の施工で、LGS下地に先に遮音パネル12.5を取り付けて、その上に石膏ボードを施工することは可能ですか?
可能です。遮音パネル12.5の施工説明書をご参照ください。 遮音パネル12.5 の施工説明書 を見る 詳細表示
専用施工部材の出隅・見切を使用して納めてください。 樹脂部材とアルミ部材があります。 総合カタログ グラビオエッジ施工部材 を見る 設計施工資料 グラビオエッジの出隅・入隅の納まり を見る 詳細表示
吸音性能に優れた 防音パネル18シナN をお勧めします。オイルステンやペイント塗装で仕上げます。 後付けで対応したい場合は サウンドフィーユ・サウンドブランチ をお勧めします。 製品情報 防音パネル を見る 製品情報 サウンドフィーユ・サウンドブランチ を見る 詳細表示
飲食店の厨房の壁に、不燃壁材 グラビオLA/グラビオLB は施工できますか?
飲食店の業務用コンロは強い火力が予想されますので、コンロ前にはステンレス板をご使用ください。 また、事前に各都道府県の食品衛生法等の施設基準に則しているか、所管の保健所にご相談ください。 ガスコンロ周辺でのご使用の場合、火災予防条例に従い施工してください。 詳細表示
動物病院やペットホテルなどの施設の内装壁に使用できる傷に強い壁材はありますか?
スタイルアート ハードタイプ(旧名称:ハピアウォール ハードタイプⅡ)があります。 ただし、不燃壁材ではありませんので、内装制限を受ける場合は、居室に関しては床からの高さ1.2m以下の腰壁製品のみ対応が可能です。通路や階段には使用できません。 また、木質製品のため、水が掛かると膨らむ可能性があります。 ... 詳細表示
「さらりあ~と」に、防カビ性能を施したものはありません。 詳細表示
専用施工部材との併用により、グラビオUBの木目柄3mm厚品のみ、天井に施工できます。 製品情報 グラビオUB 木目柄 を見る 設計・施工資料 グラビオUBの天井施工 を見る 詳細表示
システリアパネルの部材で、見切とケーシングはどのように使い分けするのですか?
どちらも腰壁パネルの端部を納める部材です。 見切は、上下の木口面に化粧のない部材で、長さはパネルに合わせてあり、巾木と額縁の間に納めます。建具枠との取り合い部などに使用します。 ケーシングは、上下の木口面まで塗装を施した部材で、長さは床面から額縁上端まであります。腰壁自体を壁の途中で終わらせる場合などに使用し... 詳細表示
調湿壁材 さらりあ~と のスピーデル工法用接着剤の使用量の目安は?
さらりあ~と1ケース(1.46㎡)あたり、約1本使用します。 総合カタログ スピーデル工法用接着剤 を見る 詳細表示
グラビオエッジの不燃認定書 NM-4565 はどこからダウンロードできますか?
下記よりダウンロードいただけます。 グラビオエッジの不燃認定書 NM-4565 を見る 詳細表示
50件中 31 - 40 件を表示