お客様サポート – よくあるご質問
イエリアフロア3Tを既存の床暖房に上張りする場合、床暖房ではない部分に施工できる、同じ厚み、同じ色柄の上張り床材はありますか?
イエリアフロア3Tと同じ厚み、同じ色柄の上張り床材はございません。上張りで厚みを揃える場合は、全てイエリアフロア3Tをご使用ください。 製品情報 イエリアフロア3T セレクト プレミアムウッド柄 を見る 製品情報 イエリアフロア3T セレクト プレミアムウッド柄 ペット対応 を見る 詳細表示
マンションのコンクリートスラブに直に敷くゴム製の遮音マットはありますか?
ゴム製ではありませんが、コンクリートスラブに直置きできる防音床下地材「オトユカベース」があります。 ①オトユカベースN(40mm)+捨張合板(12mm)+合板フロア(6mmまたは12mm)の仕上げで、LL45相等(コンクリートスラブ150mm)の性能です。クッションフロアや石貼り仕上げにも対応できます。 ②オ... 詳細表示
マンション用直張防音床材のオトユカシリーズの施工で、下地が一部合板下地のところも直床ボンドで施工しても構いませんか?
合板への接着自体は問題はありません。 ただし、合板とコンクリートの継ぎ目や合板同士の継ぎ目など、段差が生じやすい部分は段差が1mm以下となるように調整してください。 なお、軽量床衝撃音遮断性能(LL-45等)はあくまでもコンクリートスラブ150mm以上に直張したときのもので、合板ではその性能は発揮されません。 詳細表示
消毒のため、漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)の希釈液を床材に使用してもよいですか?
一般住宅向け床材には薬品使用はできませんが、公共商業施設向けの「コミュニケーションタフⅡシリーズ」と「コミュニケーションタフ バイオリーフシリーズ」及び「アートケア」であれば、以下の薬品の使用が可能です。 1) アルコール(消毒用エタノール): 原液(濃度76.9〜81.4%) 2) 次亜塩素酸ナトリウム... 詳細表示
遮音シートを床に使用しても、ほとんど防音効果は期待できません。木造戸建住宅であれば遮音マット等を、マンションであればオトユカベースN・オトユカベースSをご使用ください。 製品情報 遮音マット を見る 製品情報 オトユカベースN を見る 製品情報 オトユカベースS を見る 詳細表示
土足用床材(重歩行用床材)は、東京ガスTESほか大手ガス会社温水床暖房に仕上げ材として張ることができますか?
「コミュニケーションタフⅡシリーズ(DW・FW・防音)」、「コミュニケーションタフ バイオリーフシリーズ(DW・FW・防音)」、「ユカフィット」のカバは、床暖房対応です。 直張工法用は、ガス会社の温水マットタイプ床暖房(小根太無し・直張工法用)に施工できます。 捨張工法用は、ガス会社の温水マットタイプ床暖房(... 詳細表示
マンション用直張防音床材(LL-40、LL-45のクッション付き防音フローリング)は床暖房に対応していますか?どこのメーカーの床暖房が使えますか?
床暖房に対応しています。 床暖房パネルは温水マットタイプ(直張工法用、ガス会社対応品)がご使用いただけます。 電気式にはご使用いただけません。 ※「トリニティオトユカ45 リフォーム・リノベ専用(144幅タイプ)」のみ床暖房には対応しておりません。 マンション用直張防音床材 を見る 詳細表示
石目柄の土足用床材は品揃えがありません。木目柄のみの品揃えです。 詳細表示
一般的に、二重床の場合は直張防音床材ではなく合板フローリング(12mm)との構成で防音性能を確保しています。 二重床に直張防音床材を施工すると、性能が劣化する場合があります。また、床のたわみが大きくなりますので、床鳴りや接着不良の原因となるためメーカーとしては保証はできません。 既存の二重床のメーカーに防音性... 詳細表示
イエリアフロア3T セレクト プレミアムウッド柄 及び イエリアフロア3T セレクト プレミアムウッド柄 ペット対応 を既存床暖房に上張り施工する際に、床見切はリモデルフロアー見切3Tを使用しますか?
リモデル造作材のリモデルフロアー見切3T(化粧シート仕様)をご使用下さい。 尚、施工にあたっては、床見切がヒーター部の上に来ないようご注意ください。樹脂製品のため、熱による変形の可能性があります。 製品情報 リモデル造作材 を見る 詳細表示
51件中 31 - 40 件を表示