お客様サポート – よくあるご質問
トラバーチン・リブ・不燃軒天井で対応が可能です。標準品(裏面溝加工無し)及び、標準品に裏面溝加工を施したダイロートンアールの、曲げることができる半径の範囲(「R」と表記)を記載していますのでご確認ください。 製品情報 「ダイロートン アール」 を見る 詳細表示
グラビオUBの3mm品の不燃認定書 NM-1379 はどこからダウンロードできますか?
下記よりダウンロードいただけます。 グラビオUBの3mm品の不燃認定書 NM-1379 を見る 詳細表示
プール用天井材「ダイロートンMR」、下地材「ラックスセキュラートMR」という製品はありますか?
既に生産を終了しています。代替品はございません。 詳細表示
ロックウール吸音板「ダイロートン」(捨て張り工法)に専用の接着剤はありますか?
市販の木工用ボンド(酢酸ビニル樹脂系エマルション型接着剤)をご使用ください。ステープル併用での施工です。接着剤メーカーや商品の指定はありません。 詳細表示
やむをえず「ダイロートン」の捨て張り工法用の白色塗装品に現場着色塗装を行うことは可能です。ただし、微細孔をふさいでしまいますので、吸音性能が落ちる恐れがあります。 また、メディカルトーン・スクールトーンなどに現場着色塗装を行った場合、消臭性能・調湿性能・吸ホル性能などが低下することがあります。 直張り工法用と... 詳細表示
クリアトーン12SⅡをオンクロス施工する場合のさらりあ~と接着剤(TL1799-B02)の使用量の目安は?
さらりあ~と接着剤1本あたり、約1.65㎡施工できます。 クリアトーン1梱包(3.3㎡)につき、約2本使用します。 詳細表示
既存クロスの上から直接施工(オンクロス施工)できる天井材はありますか?
ダイロートン健康快適天井材12mm品のクリアトーン12SⅡ・クリアトーン12SⅡラインアート・マリーナ12・クリアトーン12SⅡトイレ天井が、オンクロス施工が可能です。 9mm品については、対応出来る天井材はございません。 詳細は最新版のカタログをご確認ください。 ※マリーナ12は、2024年6月21日に生... 詳細表示
オトテン専用ボーダーのオトテン19Lとオトテン19Hの違いは何ですか?
オトテン19Hは吸音性能(室内の音の響きを抑える効果)の高い製品で、オトテン19Lは吸音効果を抑えた製品です。 遮音性能(音を止める効果)はほぼ変わりません。 お部屋の用途に合わせてお選びください。 製品情報 オトテン を見る 詳細表示
天井材のロックウール吸音板「ダイロートン」にホルムアルデヒドは含まれていないという証明書はありますか?
証明書や認定書はありませんが、ロックウール吸音板は建設省告示のホルムアルデヒド発散建築材料の対象外ですので、規制を受けることなく使用できます。また、社内外でもホルムアルデヒド放散量を測定していますが、いずれもF☆☆☆☆同等です。 詳細表示
天井材のロックウール吸音板「ダイロートントラバーチン」の品番末尾「B」と「S」は何が違うのですか?
四周の縁形状の違いです。「S」は直角目地、「B」はベベル目地(面取り)になります。 製品情報 「ダイロートン トラバーチン」 を見る 詳細表示
82件中 31 - 40 件を表示