お客様サポート – よくあるご質問
インシュレーションボードとシージングボードの違いは何ですか?
インシュレーションボードとは、木材を繊維状にほぐし、合成樹脂や接着剤と混ぜた多孔質のボードのことです。断熱性、吸放湿性、吸音性に優れたボードです。 これにアスファルトを含侵、又は塗布したものがシージングボードで、インシュレーションボードよりも耐水性を高めたボードになります。そのため、屋根下地や外壁下地として使用... 詳細表示
「ダイライトFAL・FTL」を店舗の壁面、建具、カウンターに塗装して使いたい。塗装した場合も不燃認定が取れていますか?
ダイライト自体で不燃認定は取れていますが、その表面に塗装した場合に不燃認定を取得しているかどうかは加工メーカーに確認が必要です。 詳しくは、弊社マテリアル営業部にお問い合わせください。 製品情報 ダイライトFAL・FTLを見る 詳細表示
吊戸用金物(ハンガーレール、インテリアドアハンガー)・クローザー金物(スライデックス、ソフトクローザー、エコキャッチ、ハウスクローザー等)は御社の取り扱い製品ですか?
弊社にも吊戸製品の取り扱いがございますが、上記の金物は弊社取り扱い製品ではありません。株式会社ダイケンなどの他社様の取り扱い製品です。 弊社はDAIKEN株式会社で、株式会社ダイケンとは別の会社になります。 ※2025年9月26日に、大建工業株式会社からDAIKEN株式会社に社名を変更しました。 尚、弊... 詳細表示
下記をご参照ください。 日常のお手入れ 炉箱やヒーターのホコリ、ゴミなどは火災や事故の原因となります。週に一度は掃除機で取り除いてください。 座卓やヒーターの表面の汚れ 柔らかい布で乾拭きするか、中性洗剤で行ってください。シンナーやベンジンなどの有機溶剤は絶対に使わないでください。 ... 詳細表示
ダイライト基材の製品(ダイライト軒天、グラビオなど)の一般名称は?
一般名称は「高圧岩綿複層板」です。公共物件等の材料指定は「高圧岩綿複層板」としてください。 尚、JIS規格における呼称は「火山性ガラス質複層板」です。 詳細表示
一般住宅向け製品には以下の製品がございます。 ①イエリア 片開きドア レバーハンドル(オプション品) ②イエリア 引戸・吊戸 引手(オプション品) ③イエリア クローク収納 把手(オプション品) ④イエリア 玄関収納 把手(オプション品) ⑤システム手摺35型 ⑥カウンタートップ ⑦イエリアフロア ... 詳細表示
掘こたつにはベーシックタイプ(生産終了品)とオールシーズンタイプ(現行製品)の2タイプがあります。 タイプを確認の上、下記の手順をご参照ください。 掘こたつの炉箱内の底面はどうなっていますか? ベーシックタイプ すのこ オールシーズンタイプ じゅうたん 注意:ヒーターのさし込みプラグ... 詳細表示
補修用オレフィンシート(カタログ非掲載品)を貼る接着剤は何を使えばよいですか?
補修用のオレフィンシート(1200mm幅・枠用表面シート・カタログ非掲載品)を貼る場合、変性酢酸ビニル系接着剤をご使用ください。酢ビエマルジョン系接着剤(木工用ボンド)でもつきますが、硬化するまでにかなり時間がかかります。また、シートの上から貼る場合は、既存の表面シートの表面をサンドペーパーなどで荒らしてから、貼... 詳細表示
イエリアの建具や収納・造作部材には、ネオホワイト(WH)柄とパウダーホワイト(JH)柄の白系の柄が2色ありますが、違いは何ですか?
ネオホワイト柄は木目のあるホワイト色で、パウダーホワイト柄は木目のない単色のホワイト色です。 尚、パウダーホワイト柄は、2025年6月23日に生産終了した単色のモノホワイト色とは色合いは異なります。 実際の製品の色柄はサンプル等でご確認ください。 詳細表示
床材・畳・室内ドア・収納製品のお手入れノートをご用意しています。 その他の製品につきましては、施工説明書・取扱説明書をご参照ください。 お手入れノート(床編) を見る お手入れノート(畳編) を見る お手入れノート(ドア編) を見る お手入れノート(収納編) を見る その他の製品の施工説明書・取扱... 詳細表示
95件中 81 - 90 件を表示