お客様サポート – よくあるご質問
引戸のラクラクローズが重いので施工後、ラクラクローズなしに変更出来ますか?
とりあえず、ラクラクローズが効かないようにするには、上枠の鴨居レール端部に付いている作動ピンブロックを取り外すことで対処できます。 ただし、作動ピンブロックを取り外すと、レールが途中で途切れる形になります。また、開け閉めした際に扉が跳ね返ります。 これを改善するためには、上枠の鴨居レール(長さが足りないため)... 詳細表示
公共商業施設・医療施設・高齢者施設向け室内ドア OMOIYARIドア をご検討ください。 OMOIYARIドア には、オーダー対応で不燃面材扉に対応できるものがあります。(スチール製ドアではありません。) また、診察室の声が待合室等に音漏れしにくい医療施設におすすめのOMOIYARI防音ドア 吊戸・片引[... 詳細表示
引手のセンターが、扉下から968.5mm、戸先から103mmの位置に付きます。 詳細表示
イエリア(ハピア)の片開きドアの枠取り付け後に開き勝手を左右入れ替えしたい場合、枠・丁番はそのまま使用できますか?
そのまま取付けはできません。 枠と丁番には左右がありますので、枠と丁番をお取り寄せください。 扉はそのままお取り付けが可能です。 詳細表示
イエリアの間仕切戸 吊戸タイプの3枚引違・2枚片引・3枚片引をオーダー対応の下レールレス仕様にした場合のアップ金額は?
総合カタログ 間仕切戸 吊戸タイプの下レールレス対応 ご参照ください。 総合カタログ 間仕切戸 吊戸タイプの下レールレス対応 を見る 詳細表示
OMOIYARIキッズドア 吊戸 片引(インセットタイプ・アウトセットタイプ・引込タイプ) ラクラクローズ機能付は、下レール(フラットレール)付きの仕様ですか?
標準設定は下レール付きですが、オーダー対応で、床付ガイドピン仕様の下レールの付かない下レールレス仕様にすることも可能です。 いずれの場合も、扉とレール(または床)の隙間は4mmで、お子様の足の指挟みに配慮しています。 ※おもいやりキッズドアは、2025年6月23日にOMOIYARIキッズドアに製品名を改称しま... 詳細表示
幼稚園・保育園向けのOMOIYARIキッズドアの吊戸 引違 ラクラクローズ機能付の特注サイズオーダーの対応範囲は?
幼稚園・保育園・認定こども園用製品カタログ 特注ページ をご参照ください。 ※おもいやりキッズドアは、2025年6月23日にOMOIYARIキッズドアに製品名を改称しました。 幼稚園・保育園・認定こども園用製品カタログの特注ページ を見る 詳細表示
幼稚園・保育園向けのOMOIYARIキッズドアの3枚連動吊戸の特注サイズオーダーの対応範囲は?
幼稚園・保育園・認定こども園用製品カタログ 特注ページ をご参照ください。 ※おもいやりキッズドアは、2025年6月23日にOMOIYARIキッズドアに製品名を改称しました。 幼稚園・保育園・認定こども園用製品カタログの特注ページ を見る 詳細表示
イエリアの室内ドアの扉で、ステンド調ガラス(ステンドガラス)に変更できませんか?
オーダー対応(特注)でもステンド調ガラスへの変更はできません。 詳細表示
幼稚園・保育園等の保育施設向けの OMOIYARIキッズドア のWデザインの丸窓のサイズ変更、位置変更、数変更は可能ですか?
Wデザインの丸窓のサイズ変更、位置変更、数変更は対応しておりません。 ※おもいやりキッズドアは、2025年6月23日にOMOIYARIキッズドアに製品名を改称しました。 詳細表示
261件中 181 - 190 件を表示