お客様サポート – よくあるご質問
7件中 1 - 7 件を表示
公共・商業施設向けの OMOIYARIドア 及び OMOIYARIアシストドア は、施設の防煙区画に使用可能ですか?
①500mm以上の不燃の垂れ壁の下に、標準品の木製の扉を設置可能な場合があります。 ②300mm以上の不燃の垂れ壁の下に、OMOIYARIドア の[片開きドア]と[吊戸製品]及び【OMOIYARIアシストドア】のオーダー対応の不燃面材扉 を設置可能な場合があります。この際に、ストッパー無しの自閉機能を付けた扉(... 詳細表示
「防音ドア スペシャル防音タイプ(S防音タイプ)・防音ドア アドバンス防音タイプ(A防音タイプ)」で、不燃対応した製品はありませんか?
「防音ドア スペシャル防音タイプ(S防音タイプ)・防音ドア アドバンス防音タイプ(A防音タイプ)」は住宅用の木製防音ドアのため、不燃の対応はしておりません。 スチール製の高性能タイプ「防音ドアSFタイプ」をご検討ください。 ※防音ドアSFタイプは、防火戸(防火ドア・防火設備)の認定は取得しておりません。 ... 詳細表示
OMOIYARIドア・OMOIYARIアシストドア・OMOIYARIキッズドア の不燃面材扉(不燃ドア)の採用にあたり、役所に提出する不燃認定書が欲しい。
OMOIYARIドア・OMOIYARIアシストドア・OMOIYARIキッズドア の扉表面に使用している不燃面材の不燃材料認定番号は、NM-5566 です。 下記より、ダウンロードいただけます。 ※おもいやりドアは、2025年6月23日にOMOIYARIドアに製品名を改称しました。 ※おもいやりアシストドアは... 詳細表示
公共物件に建具や床材を採用しています。品質証明書を発行してもらえますか?
物件個別に、物件名を入れた品質証明書を発行させていただきます。仕入先様を通して弊社営業窓口にご依頼ください。 国内営業拠点 を見る 詳細表示
「防音ドアSFタイプ(スチール製、不燃)」をご検討ください。 詳しくは、下記製品情報をご確認ください。 なお、「防音ドアSFタイプ(スチール製、不燃)」は、防火戸(防火ドア、防火設備)の認定は取得しておりません。 製品情報 防音ドアSFタイプ を見る 詳細表示
公共・商業施設向け室内ドア OMOIYARIドア をオーダー対応の不燃面材扉とする場合、これに対応した不燃の枠(不燃材料の枠)はありますか?
公共商業施設向け室内ドアの OMOIYARIドア の枠の一部に、スチール枠の対応可能なものがあります。 スチール枠の対応可能な OMOIYARIドア ・吊戸・片引 ラクラクローズ機能付き アウトセットタイプ ・吊戸・片引 ラクラクローズ機能付き 引込タイプ ・吊戸・片引 自閉機能付き アウトセットタイ... 詳細表示
幼稚園・保育園等の保育施設向けの OMOIYARIキッズドア は、施設の防煙区画に使用可能ですか?
①500mm以上の不燃の垂れ壁の下に、標準品の木製の扉を設置可能な場合があります。 ②300mm以上の不燃の垂れ壁の下に、OMOIYARIキッズドア の[片開きドア]と[吊戸製品]のオーダー対応の不燃面材扉 を設置可能な場合があります。この際に、ストッパー無しの自閉機能を付けた扉(吊戸はオーダー対応、開き戸はス... 詳細表示
7件中 1 - 7 件を表示