お客様サポート – よくあるご質問
幼稚園・保育園向けのOMOIYARIキッズドアの吊戸 片引 ラクラクローズ機能付の特注サイズオーダーの対応範囲は?
幼稚園・保育園・認定こども園用製品カタログ 特注ページ をご参照ください。 ※おもいやりキッズドアは、2025年6月23日にOMOIYARIキッズドアに製品名を改称しました。 幼稚園・保育園・認定こども園用製品カタログの特注ページ を見る 詳細表示
扉の開閉には「すき間」が生じます。この「すき間」に手や指を入れる事は大きな事故につながる恐れがあり、大変危険です。特に小さなお子様の開閉動作には充分にご注意ください。 尚、幼稚園・保育園向けの OMOIYARIキッズドア の吊戸(VデザインとWデザインの引き残し120mmの場合)と開き戸(片開きドア・親子ド... 詳細表示
公共・商業施設向けの室内ドア OMOIYARIドアの吊戸 引分 自閉機能付の特注サイズオーダーの対応範囲は?
総合カタログ[公共・商業施設向け製品] 特注ページ をご参照ください。 ※おもいやりドアは、2025年6月23日にOMOIYARIドアに製品名を改称しました。 総合カタログ[公共・商業施設向け製品]特注ページ を見る 詳細表示
イエリアの室内ドアの親子ドアの場合の見切は半間用で良いですか?
親子ドアの場合の見切は1間用になります。 詳細表示
公共・商業施設向けの室内ドア OMOIYARIドアの吊戸 引違 ラクラクローズ機能付の特注サイズオーダーの対応範囲は?
総合カタログ[公共・商業施設向け製品]の特注ページ をご参照ください。 ※おもいやりドアは、2025年6月23日にOMOIYARIドアに製品名を改称しました。 総合カタログ[公共・商業施設向け製品]特注ページ を見る 詳細表示
イエリアの吊戸の3枚引違・2枚片引・3枚片引をオーダー対応の下レールレス仕様にした場合のアップ金額は?
総合カタログ 吊戸の下レールレス対応 ご参照ください。 総合カタログ[住宅向け製品] 吊戸の下レールレス対応 を見る また、2025年6月23日発売の吊戸・下レールレス仕様(戸当り連動式)であれば、扉下の連結金具(扉付けガイドピン)で扉同士を連結させることで、下レールレス仕様にすることができます。 ... 詳細表示
総合カタログ 特注ページ をご参照ください。 総合カタログ 特注ページ を見る 詳細表示
公共・商業施設向けの OMOIYARIドア 及び、幼稚園・保育園等の保育施設向けの OMOIYARIキッズドア の採光部が、万が一、割れた場合はどうすればよいですか?
採光部は、製造時に接着組立てしており、取り外しができません。 万が一破損した場合は、扉交換となります。 ※おもいやりドアは、2025年6月23日にOMOIYARIドアに製品名を改称しました。 ※おもいやりキッズドアは、2025年6月23日にOMOIYARIキッズドアに製品名を改称しました。 詳細表示
イエリア(ハピア)のアウトセット吊戸の床付エンドストッパーは必ず取り付けする必要がありますか?
標準納まりの場合は、必ずお取り付けください。 床付けエンドストッパーは扉の振れ止めの役割もあります。 また、吊車の故障の原因となる可能性もあります。 入隅用縦枠納まりの場合は、入隅側への取付けは不要です。 詳細表示
公共・商業施設向けの OMOIYARIドア 及び、幼稚園・保育園等の保育施設向けの OMOIYARIキッズドア の半透明の採光部を、透明ガラスにできますか?
オーダー対応(特注)で、透明強化ガラスもしくは透明アクリルに変更できます。 ※おもいやりドアは、2025年6月23日にOMOIYARIドアに製品名を改称しました。 ※おもいやりキッズドアは、2025年6月23日にOMOIYARIキッズドアに製品名を改称しました。 総合カタログ[公共・商業施設向け製品]O... 詳細表示
261件中 201 - 210 件を表示