お客様サポート – よくあるご質問
弊社には鉛入り面材の扉はありません。 詳細表示
ハピアの室内ドア(開き戸・引戸・吊戸・機能ドア他)を見切枠にした場合、見切は枠外寸法に対して何mm出ますか?
片側で枠外に8.5mm出ますので、幅方向は両側で17mm枠よりも外に出ます。(見切Aの場合のみ、片側19.5mm、両側で39mm) 詳細表示
ハピアの片開きドア・トイレドアの特注サイズオーダーの対応範囲は?
総合カタログ 特注ページ をご参照ください。 総合カタログ 特注ページ を見る 詳細表示
「おもいやりキッズドア」のWデザインの丸窓のサイズ変更、位置変更、数変更は可能ですか?
Wデザインの丸窓のサイズ変更、位置変更、数変更は対応しておりません。 尚、丸窓のフラットタイプへの変更が、オーダー対応で可能となりました。 幼稚園・保育園・認定こども園用 製品カタログ Wデザインの丸窓フラットタイプ変更 を見る 詳細表示
ドアのタイプ、シリーズによって取り付けできるドアストッパーは異なります。詳しくは下記をご確認ください。 カタログリンク3 を見る カタログリンク5 を見る カタログリンク7 を見る クローザー・ストッパー部材一覧 を見る 詳細表示
ハピアのアウトセット吊戸の取り付けで、既存開口枠を残したまま施工する場合、開口出隅セットは必要ですか?
既存開口枠を残す場合(チリが10mm~12mm程度)には、開口出隅セットは不要です。 既存開口枠を外した場合、扉と壁の間は19mmの隙間ができます。開口出隅セットを使用することで、チリが12mmあるため、扉と開口出隅セットの隙間は7mmで納めることができます。 詳細表示
おもいやりキッズドア 吊戸 片引(インセットタイプ・アウトセットタイプ・引込タイプ) 自閉機能付は、下レール(フラットレール)付きの仕様ですか?
控え壁近くの扉下に扉の振れ止めとなる床付けガイドピンが付きます。そのため、下レールの無い下レールレス仕様です。 扉と床の隙間は4mmで、お子様の足の指挟みに配慮しています。 ※ラクラクローズ機能付きはフラットレール仕様ですが、オーダー対応(特注対応)で、下レールレス仕様にすることも可能です。 詳細表示
高齢者施設・医療施設向けの室内ドア おもいやりシリーズの吊戸(片引・引分・引違) 、2枚連動吊戸、3枚連動吊戸、おもいやりアシストドアの特注サイズオーダー時の、枠外幅、有効開口寸法の算出方法は?
高齢者施設用・医療施設用 製品カタログ 特注サイズオーダー時の、枠外幅、有効開口寸法の算出方法 をご参照ください。 高齢者施設用・医療施設用 製品カタログ 特注サイズオーダー時の、枠外幅、有効開口寸法の算出方法 を見る 詳細表示
高齢者施設・医療施設向けの室内ドア おもいやりシリーズの吊戸 片引 ラクラクローズ機能付の特注サイズオーダーの対応範囲は?
高齢者施設用・医療施設用 製品カタログ 特注ページ をご参照ください。 高齢者施設用・医療施設用 製品カタログ特注ページ を見る 詳細表示
ハピアの機能ドア ペットドアの特注サイズオーダーの対応範囲は?
総合カタログ 特注ページ をご参照ください。 総合カタログ 特注ページ を見る 詳細表示
160件中 61 - 70 件を表示