お客様サポート – よくあるご質問
ラクラクローズの付いていない引戸扉を閉め切った時・開き切った時のストッパー(ストップレール)のキャッチ力が弱い(強い)ときの調整方法を教えてほしい。
扉の上の上部ガイド(上部戸車)でストップレール(上レールについた山型部品)の効き具合を調整できます。 ●時計回りに回すと上部ガイド(上部戸車)の車が上に上がり、ストップレールの効きが強くなります。 ●反時計回りに回すと上部ガイド(上部戸車)の車が下に下がり、ストップレールの効きが弱くなります。 ... 詳細表示
以下の可能性があります。 ①引戸扉が下に下がってしまい、扉が下レールをこすっている場合 【対応方法】 ・扉下部の上下調整ビスで扉を上方向に調整してみてください。 引戸扉の調整方法 ②引戸の下部戸車・レールにゴミやホコリ、髪の毛などがたまっている場合 【対応方法】 ・引戸扉をはずし、下... 詳細表示
片開きドアの扉が枠に当たる、扉が床をこすっている場合の調整方法を教えてほしい。
扉の傾きは、丁番の調整ネジを回して左右・上下・前後を調整してください。 丁番タイプや年代により、調整方法は異なります。 丁番の調整で直らない場合は、丁番を交換してください。 また、1997年4月~2004年7月のドアで既に丁番を交換している場合は、2004年8月~2015年8月の丁番を取り付けしている場... 詳細表示
33件中 31 - 33 件を表示