お客様サポート – よくあるご質問
「おもいやりドア」・「おもいやりキッズドア」の採光部は、現場で交換可能ですか?
採光部は製造時に接着組立てしており、現場で取り外しはできません。 詳細表示
「おもいやりドア」・「おもいやりキッズドア」の採光部が、万が一、割れた場合はどうすればよいですか?
採光部は、製造時に接着組立てしており、取り外しができません。 万が一破損した場合は、扉交換となります。 詳細表示
取り付け済みのハピアの引戸・吊戸の空錠引手(錠無し引手)を、カマ錠引手(錠付き引手)に交換できますか?
オプション部材の交換用カマ錠を使用し、現場で扉と枠に加工をすれば、取り替えることができます。 製品情報 交換用カマ錠 を見る 設計施工資料 カマ錠・カマ錠受け 加工図 を見る 詳細表示
「おもいやりドア」・「おもいやりキッズドア」の調整・メンテナンスをお願いしたいのですが?
弊社では原則、製品の施工・調整は行っていません。工事に関する部分は、取り付けて頂いた工事業者様での対応をお願いしています。 個人(一般)のお客様で、「有料の修理・点検」をご希望の方は、弊社グループ会社「株式会社スマイルアップ」にてお受けできる場合があります。 株式会社スマイルアップ 詳細表示
ハピアのアウトセット吊戸の錠を簡易シリンダー錠にすることはできますか?
簡易シリンダー錠は取り付けできません。 アウトセット吊戸の錠は、上レールにロックがかかる特殊な仕様のため、間仕切錠もしくは表示錠のみの設定です。 詳細表示
ハピアの吊戸上枠鴨居レールのラクラクローズ本体が壊れた場合、交換用部品を購入できますか?
交換用部品のご用意があります。 DAIKENパーツショップにてご購入いただけます。 標準と軽量用があり、ラクラクローズ金具本体端部の樹脂の色で区別できます。標準は白色、軽量用は緑色です。 ※2012年5月~2022年6月までの製品が対象の部材です。 ダイケンパーツショップ 吊戸用ラクラクローズ金具 を... 詳細表示
ハピア開き戸(片開きドア・トイレドア・親子ドア)について、標準仕様の85デザインレバーハンドルで手配してしまいましたが、KAWAJUNレバーハンドルに変更したい。そのまま取り付けできますか?
そのままでは取り付けできません。ラッチ部品(箱錠)のハンドルが入る軸部分の樹脂部品を取り外すことで、カタログ掲載のKAWAJUNレバーハンドルをお取り付けいただけます。 尚、2024年6月21日より対応のKAWAJUN製レバーハンドル加工対応は、KAWAJUNのLJケースロックの枠と扉への加工対... 詳細表示
特に障子紙の推奨品はありません。最寄のホームセンター等で、市販の障子紙をご購入ください。 【アルミ製障子は2022年6月21日に生産を終了しました。】 アルミ製障子のメンテナンス (障子紙の張替え手順)を見る 詳細表示
引戸のラクラクローズが重いので施工後、ラクラクローズなしに変更出来ますか?
とりあえず、ラクラクローズが効かないようにするには、上枠の鴨居レール端部に付いている作動ピンブロックを取り外すことで対処できます。 ただし、作動ピンブロックを取り外すと、レールが途中で途切れる形になります。また、開け閉めした際に扉が跳ね返ります。 これを改善するためには、上枠の鴨居レール(長さが足りないため)... 詳細表示
現在カタログに掲載されていない、生産中止品の住宅用室内ドアの部品を購入することはできますか?
全てではありませんが、生産を終了した製品の部品供給可能なものがあります。建築業者様へご相談ください。 また、【DAIKENパーツショップ】でも部品販売を行っており、お客様ご自身での交換も可能です。 【対象部品例】 ・開き戸 レバーハンドル・ラッチ・丁番・戸当たり等 ・引戸 上部ガイド(上部戸車)・下部戸... 詳細表示
35件中 1 - 10 件を表示