お客様サポート – よくあるご質問
ハピアのリビングドアを天井までのハイドアにすることはできますか?
高さの上限はありますが、オーダー対応(特注)にて対応可能です。 総合カタログ 片開きドアのオーダー対応 を見る 総合カタログ 引戸のオーダー対応 を見る 総合カタログ 吊戸のオーダー対応 を見る 詳細表示
片開きドアの縦枠をフロアに乗せる場合、現場で縦枠のカットが必要ですか?
住宅用室内ドア「ハピアシリーズ」及び公共施設向け室内ドア「ハピア パブリック」は、縦枠は床埋め込み仕様で、伸び寸あり(床材の厚み:12mm分を含んだ寸法)としています。そのため、枠を床上施工する場合は、現場で縦枠の下端12mmをカットして施工してください。 なお、プレカット仕様(枠の梱包品番の末尾に「P」を付け... 詳細表示
ハピアの片開きドアの枠取り付け後に開き勝手を左右入れ替えしたい場合、枠・丁番はそのまま使用できますか?
そのまま取付けはできません。 枠と丁番には左右がありますので、枠と丁番をお取り寄せください。 詳細表示
ハピア開き戸(片開きドア・トイレドア・親子ドア)について、標準仕様の85デザインレバーハンドルで手配してしまいましたが、KAWAJUNレバーハンドルに変更したい。そのまま取り付けできますか?
そのままでは取り付けできません。ラッチ部品(箱錠)のハンドルが入る軸部分の樹脂部品を取り外すことで、カタログ掲載のKAWAJUNレバーハンドルをお取り付けいただけます。 尚、2024年6月21日より対応のKAWAJUN製レバーハンドル加工対応は、KAWAJUNのLJケースロックの枠と扉への加工対... 詳細表示
ハピアのリビングドアの扉を特注サイズオーダーした場合、デザインごとにどの部分の寸法が変わりますか?
総合カタログ 特注サイズオーダー時の寸法変更部分 ご参照ください。 総合カタログ 特注サイズオーダー時の寸法変更部分 を見る 詳細表示
一般住宅向け製品には以下の製品がございます。 ①ハピア片開ドア レバーハンドル(オプション品) ②ハピア引戸・吊戸 引手(オプション品) ③ハピアクローク収納 把手(オプション品) ④ハピア玄関収納 把手(オプション品) ⑤システム手摺35型 ⑥カウンタートップ ⑦ハピアフロア ベーシック柄-VS ... 詳細表示
採光ガラス(または樹脂パネル)入りのドアは、現場で採光部(ガラス・樹脂パネル)の交換ができますか?
2018年6月20日発売までの一般住宅向け製品は、一部のデザインにおいて、現場で採光部の取り外し、交換が可能なデザインがありましたが、2018年6月21日に発売を開始したハピアシリーズの扉は、モール形状の変更により、すべての扉で採光部の取り外しができなくなりました。採光部の取り外しができない扉は、採光部が破損した... 詳細表示
ハピアのリビングドア(片開きドア・トイレドア、引戸、吊戸)の特注サイズオーダー時の有効開口寸法算出方法は?
総合カタログ 特注サイズオーダー時の有効開口寸法算出方法 ご参照ください。 総合カタログ 特注サイズオーダー時の有効開口寸法算出方法 を見る 詳細表示
住宅用室内ドアハピアの扉の採光部を、半透明のものから透明に変更することはできますか?
扉デザインによっては特注で対応可能です。詳細は最新版のカタログをご確認ください。 オーダーメニューの<クリア>が透明アクリルでの対応となります。 尚、46デザイン・48デザイン・55デザインは透明ガラスへの変更も可能です。 総合カタログ ハピア リビングドアのオーダー対応一覧 を見る 詳細表示
一般住宅向け(ハピア)も公共商業施設向け(おもいやりドア・おもいやりキッズドア・ハピアパブリック)も、カットはできません。強度低下・環境変化による反りなど不具合が出る可能性があるため、カットはしないでください。 詳細表示
44件中 11 - 20 件を表示