お客様サポート – よくあるご質問
ハピア 機能ドアの2枚連動吊戸・3枚連動引戸の枠を、特注で固定枠にできませんか?
見切枠のみの対応です。 詳細表示
室内ドアのハピア トレンドウッド調・グロス調・レザー調・ソリッド調の建具枠に、扉と同色の枠はありますか?
ございません。 建具枠は、木目柄の無いモノホワイト色が標準設定となっています。 詳細表示
防音ドア スペシャル防音タイプ(S防音タイプ)に取り付けできるドアストッパーはありますか?
防音ドアの扉は非常に重いため、防音ドア用ドアストッパー 床付けタイプ(品番:RBX1111)をご使用下さい。 総合カタログ 防音ドア専用ドアストッパー を見る 詳細表示
一般住宅向けのハピアの引戸扉・吊戸扉に「にぎりバー」を取付けることはできますか?
一般住宅向けのハピアの引戸扉・吊戸扉には「にぎりバー」を取付けできません。「にぎりバー」は巾広引戸・巾広吊戸専用で、通常の引手とは異なる扉加工が必要となるからです。 通常の引手加工された扉に取付け可能な「にぎりバー・ラウンドタイプ」をご使用ください。ただし、一部対応していない扉がありますので、詳細はカタログをご... 詳細表示
公共商業施設向け室内ドア「おもいやりドア」または「ハピアパブリック」をご検討ください。「おもいやりドア」には、オーダー対応で不燃面材扉に対応できるものがあります。(スチール製ドアではありません。) また、診察室の声が待合室等に音漏れしにくい公共施設向けの音配慮吊戸・片引もご用意しています。 製品情報 公共... 詳細表示
施設や事務所に、住宅用建具「ハピアシリーズ」を検討しているのですが?
メーカーとしては、お勧めしておりません。 「ハピアシリーズ」は、一般住宅用途を想定した製品で、不特定多数の方が利用する施設や事務所での耐久性がありません。もし事務所等で使用する場合は、メーカーとしては保証しかねます。 施設や事務所でのご使用は、公共商業施設向けの「ハピアパブリック」や、高齢者施設向けの「おもい... 詳細表示
「おもいやりドア」は、高齢者に配慮し、にぎりバーを標準にするなど、高齢者の方が開け閉めしやすい仕様にしています。 「おもいやりキッズドア」は、お子様に配慮し、指はさみ防止の為の「フィンガード」や「戸先クッション」、「下レール付き仕様」など、けがをしにくい仕様としています。 いずれも、抗ウイルス・抗菌に配慮した... 詳細表示
「おもいやりドア」・「おもいやりキッズドア」の採光部は、現場で交換可能ですか?
採光部は製造時に接着組立てしており、現場で取り外しはできません。 詳細表示
「おもいやりキッズドア」のWデザインの丸窓は強化ガラスですか?
飛散防止フィルム貼り透明強化ガラスで、厚さは5mmです。 詳細表示
ハピアのアウトセット吊戸の引分の幅(上レール)のサイズオーダー(特注対応)は可能ですか?
アウトセット吊戸の引分は幅(上レール)のサイズオーダーには対応しておりません。扉高さのサイズオーダーのみ対応が可能です。 詳細表示
160件中 21 - 30 件を表示